京焼

京焼
きょうやき【京焼】
京都で産出する陶磁器の総称。 桃山時代におこり, 粟田口焼・御室(オムロ)焼・清水(キヨミズ)焼・音羽焼など種々あるが, 江戸初期, 野々村仁清・尾形乾山らにより大成された色絵陶器は特に名高い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”